×

商品

HOME»  「やまんぼう」の由来

「やまんぼう」の由来

「やまんぼう」の由来

昔、山人たちは木の実や穀物をわらで包み、里の人に持参して大変喜ばれたそうです。

このわらで包んだものを「苞(づと)」と言います。

「やまんぼう」はこの「苞(づと)」を棒状にしたもので[やま]、[づと]、[ぼう]に由来して「やまんぼう」と名付けられました。

すべて手造りで一本一本丁寧に心を込めてお造りしております。

独特の製法のつぶしあんに栗を入れてそぼろ生地で巻いて焼き上げています。

当店自慢の焼菓子の逸品です。

包装に印刷されている「やまんぼう」の書体は、故人間国宝備前焼作家、藤原啓氏によるもので、素朴な姿・形が備前焼に相通じ、味わい深い風味に共感されて書かれたものであります。

是非一度ご賞味くださいませ。

やまんぼう

やまんぼう

■やまんぼう
当店の看板商品。すべて手造りの銘菓です。昔酒造りに使っていた水で炊き上げた自家製のつぶしあんは、独特の風味と粘りのある食感を持ち、特別のおいしさを奏でます。手造りのために一本一本異なる姿がなんとも魅力的です。故備前焼作家、藤原啓氏が愛した素朴な形と味が人気の焼菓子の逸品です。

やまんぼうや

やまんぼうや

■やまんぼうや
「やまんぼう」を一口サイズに小さくしました。その名も「やまんぼうや」。切ってお召し上がる手間を省いて、これまでよりも多様にお使いいただけるようにいたしました。味は自慢の自家製つぶしあんのおいしさが際立つ逸品。一個一個栗を埋め込み、香ばしさが魅力の焼き菓子に仕上げました。やまんぼうと同様によろしくお願いいたします。

CONTENTS

CATEGORY